息子(3歳)と娘(0歳)を育てています。
3歳は個性が出てきて「あれがいい!」「これがいい!」がはっきり言える子もいますが、まだまだ選べないこもいます。
そんな時、プレゼントを用意するにも何がいいかな?と悩みますよね。
そんなお悩みに5つのおすすめをご紹介します。
ブロック

遊びを通して、空間認識能力、集中力、問題解決能力、創造性、発想力を鍛えることができると言われています。
おうち遊びで活躍するおもちゃでもあり、幼児期の知育アイテムとして最適なおもちゃでもあります。
レゴ

レゴってたくさん種類があってわからない。
そんな方にレゴクラッシック。
とりあえず普通のレゴが欲しい!という場合におすすめです。
知育玩具として昔から根強い人気のあるレゴブロック。
子供と一緒に大人も夢中になってしまいます。
1歳半から使えるレゴデュプロとパーツによって互換性があるため、レゴデュプロを持っている場合は一緒に遊ぶことができます。
ニューブロック

下の子が小さいからレゴは口に入れたら困る。
という方にも安心な大きさのニューブロック。
✔ 楽しく長く遊べる!
✔ 豊かなカラーバリエーション!
✔ 軽量で安全!
1歳半から遊べて長く使えるのが特徴。
3歳で購入してもまだまだ遊ぶことができます。
下の子がいても誤飲の心配もなく、安心して遊べますね。
トランポリン

室内でも気軽に遊べるトランポリンは、体を動かすことが大好きな子供へのプレゼントにおすすめです。
トランポリンで遊ぶと体幹が鍛えられ、基礎代謝がアップや身体能力の向上など様々な効果が期待できます。
お家の中でも運動ができるので、有り余った体力を消化しきれず家の中で走り回る子もお家の中で運動ができて助かります。

手すり付きもあるので安心して遊べるよ!
キックバイク

キックバイクはペダルのない自転車で、いろんな種類をよく見かけるようになりましたね。
お家の前や公園など、お外で遊ぶのが大好きなこどもにもってこいのプレゼントです。
こけたりすると危険なので、ヘルメットやプロテクターも一緒に用意してあげると安全に遊ぶことができます。

専用コースやイベントもあったりするよ!
図鑑

本を読むことが好きな子どもには、図鑑のプレゼントが喜ばれます。
子供が興味をもっているものを参考に図鑑を選ぶと良いでしょう。

息子は恐竜好きで恐竜図鑑にしました。
夢中になってページをめくっている姿もかわいいものです。
好奇心を育て、考える力を養い、自分で調べる力を身に付けることもできます。
子供の成長には欠かせないといっても過言ではありません。
プラレール

乗り物が大好きな子供にはプラレールがおすすめです。
プラレールはシリーズを買い足していけばずっと遊ぶことができます。
しかし、種類が多いので購入するにも少し迷いますね。
最初は電車もセットになっている商品を選ぶとすぐに遊べます。
商品によってはレールだけのセットもあるので初めて購入する方は少し注意が必要。
購入したものの「レールだけだった!」ということにならないように気を付けてくださいね。
必ずセット内容を確認して購入することをおすすめします。
最後に
我が家でプレゼントした内容など参考にご紹介しました。
どれもはずれが無く、長く遊んでくれています。
是非参考にしてみてくださいね。